スタッフおすすめ機種 バックナンバー
2018~2019年Back Number

スタッフが操作体験!
手に持った感じはほぼ変わらないのに、電池持ちがよくなったので、気にせずに使うことが出来るようになっています!また、シンプルホームの設定もできるので、スマホデビューの方にもおススメできます!スタッフが操作体験!
処理速度も早いため、ストレスなく操作をすることができます。また、手書きメモ機能も備えているため、手帳代わりになる事も特徴です。スタッフが操作体験!
手ぶれ補正とセンサーで夜景や、逆光で明暗のある写真の写りがきれいでした!また、望遠カメラも搭載されているので、ズーム時に写真が粗くなることもなく撮影出来ています。スタッフが操作体験!
セキュリティ面では、顔認証が導入されています。動画撮影は、暗い場所でもノイズを抑えてきれい撮ることが出来るようになっています。スタッフが操作体験!
大画面になりましたが、持ちやすくなっています!保存容量も変わらず64GBもあるので写真もたくさん撮ることができます。低コストなところも魅力のひとつです!スタッフが操作体験!
電池持ちが向上し、長時間の使用も苦になりません!また、カメラもインカメラにレンズが2つあり、綺麗に撮影することができます。さらに、動画もブレずに撮影することができます!スタッフが操作体験!
SONYの機種は高額というイメージを払拭できる機種になっています。そんな中でも本体容量が64GBになった点は長く使うことができるようになったと感じました!また、いたわり充電も採用しているため電池の劣化を防ぐことにも繋がるのでとても満足のいく機種になっています。スタッフが操作体験!
薄くなったことで持ちやすくなりました。また、充電器が新しい形になったので、表裏関係なく挿入することができ、充電口の破損も減ると思われます。スタッフが操作体験!
SONY製品であるブラビアの技術が集約された初めてのスマホです!設定時に比較することが出来ますが、今まで見てきた映像がまるで画面の上からトレーシングペーパーを載せていると感じるくらい、今回の機種に映る映像がとてもきれいに見えます!スタッフが操作体験!
一眼レフで撮ったような写真を撮影することができます!また、本体の容量が128GBで内蔵メモリが6GBもあるため、操作もサクサク行えます!反応速度も速い為、ストレスなく愛用できます!スタッフが操作体験!
カラーが今までのらくらくスマートフォンと比べても大人っぽい色合いですので、持っていても恥ずかしくありません。カメラも高画質なので、縦横どちらの画面でも撮ることができます。シャッターボタンもあるのでデジカメの様に撮影することもできますよ!