おすすめ機種Product

製品・料金・サービスのご案内

おすすめ機種

毎月スタッフおすすめ機種と、実際に操作した感想等を掲載しています。

【2023年3月】スタッフおすすめ機種  NEW

Galaxy S22 SC-51C
スマートフォンGalaxy S22 SC-51C
Galaxy S22 SC-51C
一世代前の機種
Galaxy S21 SC-51B
こんな方におすすめ
・写真をたくさん撮影する方
・SNSを利用し写真などをアップする方
旧機種との比較
通信速度が下り4.2Gbpsから4.9Gbps、上りが218Mbpsから1Gbpsへアップしました。
CPUは「Galaxy S21」は1世代前のクアルコム製ハイエンドSoC「Snapdragon 888」を搭載していましたが、「Galaxy S22」は最新の「Snapdragon 8 Gen 1」になりました。「Snapdragon 8 Gen 1」はCPUやGPU、省電力性能などが向上しています。
おすすめポイント
カメラが30倍ズームなので遠くの被写体もハッキリ撮影することが出来、ナイトモードで暗い場所でも綺麗に撮影することができます。

スタッフが操作体験!

明るい太陽の下でも見やすいディスプレイ。液晶も割れにくく、側面もアルミフレームで保護されているので衝撃に強い

スタッフおすすめ機種 バックナンバー

【2023年2月】
スマートフォンAQUOS sense7 SH-53C
AQUOS sense7 SH-53C
一世代前の機種
AQUOS sense6 SH-54B
こんな方におすすめ
使いやすさ、持ちやすさ等日々の生活にフィットした使い方をしたい方。電池持ちも気になる方にはおススメです。
旧機種との比較
アウトカメラ性能が4,800万画素 → 5,030万画素と向上しました。Android OS12に進化しCPUも向上しています。
おすすめポイント
大型センサー & 高速AFでシャッターチャンスを逃さない。省エネIGZOディスプレイで電池持ちも安心。

スタッフが操作体験!

最近は値段も高額な商品が多い中でお買い求めやすく、それでいて使い勝手が良い機能と電池持ちで安心して利用できるスマートフォンです。
【2023年1月】  
スマートフォンXperia 5Ⅳ SO-54C
Xperia 5Ⅳ SO-54C
一世代前の機種
Xperia 5Ⅲ SO-53B
こんな方におすすめ
カメラ撮影や音楽視聴、映画鑑賞といったエンタメ機能が充実しています。最先端のカメラ機能を使ってSNSを楽しみたい方やスマホで音楽や映画をたくさん視聴したい方におススメです。
旧機種との比較
インカメラ性能が800万画素 → 1220万画素と向上しました。ワイヤレス充電eSIMといった便利な機能も充実しています。
スピーカー機能も進化し、「フルステージステレオスピーカー」という新開発スピーカーは高音から低音までバランス良く再生されるので、映画鑑賞にもピッタリです。
おすすめポイント
瞳AFやスローモーション撮影といったカメラ作りのノウハウが詰まった機能はSONYのXperiaならではです。

スタッフが操作体験!

画面サイズが大きく動画視聴しやすいうえに、ステレオスピーカーの音が大迫力なので映画視聴にはピッタリでした!
【2022年12月】
スマートフォンGalaxy A23 5G SC-56C
Galaxy A23 5G SC-56C
一世代前の機種
Galaxy A22 5G SC-56B
こんな方におすすめ
安価で性能の高いカメラを利用したい方。GalaxyA22 5Gと同等の金額で、かつカメラの画素数が大幅に向上しているので以前から廉価機種を利用していて、良い画質の写真を撮りたいお客様にオススメの1台です。
旧機種との比較
メインカメラの性能が大幅に向上しています。1300万画素→5000万画素に進化しています。また、後継前機種Galaxy A22 5Gは生体認証は顔認証のみでしたが、Galaxy A23 5Gは顔認証に加え、指紋認証も対応するようになり使い勝手が向上しました。
おすすめポイント
コストパフォーマンスに優れた5Gスマホです。基本機能も充実しており、大容量の4000mAhの電池で長持ちします。綺麗な写真を撮りたいお客様にもオススメです。

スタッフが操作体験!

約5.8インチの画面で、インターネットや写真、動画も見やすいです。また、5Gに対応して通信速度も早いので、スタンダードモデルの中でもサクサク動きます。
【2022年11月】
スマートフォンAQUOS sense7 SH-53C
AQUOS sense7 SH-53C
一世代前の機種
AQUOS sense6 SH-54B
こんな方におすすめ
低価格高機能カメラを利用したい方。
AQUOS sense7はセンサーサイズが大幅に大型化したことで高感度かつ画像処理能力も向上し操作が不慣れな方でも綺麗な写真を撮る事ができます。
旧機種との比較
RAMとストレージの容量が増えました。RAMは4GBから6GBへ。ストレージは64GBから128GBへと変更されています。また指紋認証を側面・電源ボタンとは別に設置。さらに顔認証はマスク対応になりました
おすすめポイント
AQUOS sense6に比べパフォーマンスは約15%も向上しており、より素早く、より正確に処理を行ってくれます。5Gの高速通信が標準になりつつある今、情報を素早く処理する能力はスマートフォンの使い心地に大きく関わってきます。ミドルクラスで滑らかな使い心地をご希望の方におすすめです。

スタッフが操作体験!

AQUOS sense7は指紋認証ボタンが側面(電源ボタンとは独立)にあり、本体を掴んだ状態で認証がスムーズに出来るようになりました。また顔認証もマスクを着けたままでも認証が可能になり、セキュリティはしっかりと手間は省いた使い心地で今までシャープのスマートフォンを利用した事の無い方にも満足して利用いただけると思います。
【2022年10月】
スマートフォンあんしんスマホ KY-51B
あんしんスマホ KY-51B
一世代前の機種
なし
こんな方におすすめ
高齢者や、らくらくスマートフォンを持つことに抵抗がある方などにおすすめ!
旧機種との比較
旧機種なし
おすすめポイント
・やさしい操作性と充実の機能、日本メーカーのあんしんスマホ。
・4,500mAhに写真もキレイ、スマホがたっぷり楽しめる基本性能。
・泡タイプのハンドソープやボディソープで洗ったり、アルコール除菌シートでお手入れできます。
・災害時にも役立つFMラジオに対応しているので、パケット通信なしでも利用できます。

スタッフが操作体験!

6.1インチの大画面、電池性能も抜群。文字もでかくとても見やすい。操作性もよく、動画やゲームなどもストレスなく遊べます。らくらくスマートフォンに抵抗がある方にピッタリのケータイです。
【2022年9月】
スマートフォンXperia 10 Ⅳ SO-52C
Xperia 10 Ⅳ SO-52C
一世代前の機種
Xperia 10 Ⅲ SO-52B
こんな方におすすめ
カメラまかせでどんなシーンも特別な1枚に。
被写体や環境に応じて、最適な設定を賢く選択。日常の中で撮影機会の多い「料理」や「人物」もきれいに撮影できます。また、画質が劣化しがちなデジタルズームも超解像ズームで被写体の質感、ディティールを豊かに再現します。カメラ機能に興味がある方におすすめです。
旧機種との比較
前機種4500mAhと比べ、5000mAhバッテリーを軽くてコンパクトなボディに凝縮。Xperia 10 IVは10 IIIに比べて、ディスプレイの明るさが約1.5倍になりました。
おすすめポイント
高輝度有機ELディスプレイが映像への没入感を高める。
フロントパネルの隅々まで広がる21:9ワイドディスプレイが、さらに見やすく進化しました。明るさが約1.5倍になったことで、有機ELならではのコントラスト表現がより向上しました。心奪われるほどの美しい描写で、撮影した写真や映像鑑賞を堪能できます。

スタッフが操作体験!

イヤホンジャックやSDカード、防水・防塵、おサイフケータイに対応など、日常生活に欠かせない機能が搭載されており、安心して使える1台です。
【2022年8月】
スマートフォンAQUOS R7 SH-52C
AQUOS R7 SH-52C
一世代前の機種
AQUOS R6 SH-51B
こんな方におすすめ
スマホのカメラにデジカメと同様の性能を求める方におすすめです。
旧機種との比較
サイズ感やバッテリー容量は変更ありませんが、ROMが2倍の256GBになり本体の保存容量が大幅に増加しました。またデザインがラウンドフォルムからフラットデザインに変更になった事で手になじみやすく、フィット感が向上しました。
おすすめポイント
最高峰のレンズ、フォーカスシステム、最上級の映像素子、独自開発のカメラAIを搭載し、7枚構成のカメラレンズで精密な光を取り込み、どんな光も逃しません。

スタッフが操作体験!

被写体をカメラが自動で追いかけてくれるので、ただシャッターを押すだけで正確なピント・圧倒的な高画質の写真が撮影できます。
【2022年7月】
スマートフォンGalaxy A53 5G SC-53C
Galaxy A53 5G SC-53C
一世代前の機種
Galaxy A52 5G SC-53B
こんな方におすすめ
初めてスマホ利用する方や通話やネットなどを中心に利用するライトユーザーの方向けです。バッテリー容量が増え電池持ちも長くなり、一日スマホを操作しても安心です。
旧機種との比較
デザイン、サイズ感は変わる事なくバッテリー容量が4,500mAhから5,000mAhにあがり、より電池の持ち時間が長くなりました。またプロセッサーがサムスン製の「Exynos 1280」になり、より以前より処理能力が上がりました。
おすすめポイント
顔認証と指紋認証両方に対応しており自宅では顔認証、外でマスクをしている時は指紋認証が便利です。両方搭載されているのは嬉しいですね。またカメラも優れており、アウトカメラは約1200万画素の超広角カメラ、約6400万画素の広角カメラ、約500万画素の深度測位カメラとマクロカメラの4眼構成にて自然な仕上がりの写真を実現します。

スタッフが操作体験!

今まではハイスペックモデル機種にのみ搭載されていたカメラ機能で、写りこんだモノをタップすることで消去できる加工機能「オブジェクト消去機能が搭載されました。カメラが綺麗になっただけでなく加工機能も充実でさらにスマートフォンライフが豊になります。デザインもスッキリしていてどなたにもおすすめできる機種となっております。
【2022年6月】
スマートフォンXperia 1 IV SO-51C
Xperia 1 IV SO-51C
一世代前の機種
Xperia 1 Ⅲ SO-51B
こんな方におすすめ
デジタル一眼カメラαTMの技術を継承したイメージセンサーが、高速AFを実現。写真でも動画でも、被写体をタップするだけで瞬時にピントを合わせ、追尾します。写真をよく撮影される方にオススメです。
また、左右均等にフロント配置された新しい音響構造のステレオスピーカーにより、音圧の向上による豊かな低音と、クリアな定位で、臨場感と迫力あるサウンドを楽しめます。毎日音楽を聴く方にもオススメです。
旧機種との比較
バッテリー容量が4,500mAhから5,000mAhにあがり、より電池の持ち時間が長くなりました。
また通信速度も上がっており、より高速通信ができサクサク検索可能です。
おすすめポイント
デジタル一眼カメラのような本格的な光学ズームレンズを搭載。85mmから125mmまでなめらかにズームし、画像劣化のない、高解像度かつ繊細な撮影を楽しめます。
また、光学手ブレ補正搭載で、遠景の撮影時もブレずに撮影できます。

スタッフが操作体験!

高性能カメラで綺麗な写真が撮れ、遠景でも劣ることのない高解像度になっております。また音も凄く良く、毎日音楽を楽しむ方にオススメです。
【2022年5月】
スマートフォンGalaxy S22 Ultra SC-52C
Galaxy S22 Ultra SC-52C
一世代前の機種
Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B
こんな方におすすめ
スケジュール管理やSNS、ライフスタイルをスマホ1台でまとめて管理したい方におすすめ!複数のアプリが起動できるマルチウィンドウで、動画を見ながらSNS投稿やWebの検索、Sペンでのメモなど、これ一台でOK。大画面だから見やすいです。
旧機種との比較
Galaxy史上最速CPUとRAM12GBでヘビーなゲームもサクサク動くように。大容量バッテリー5000mAhに加え、電力効率のよいCPUを搭載しているから電池持ちもさらに改善しました。
従来の充電器と比べて30分で最大1.5倍のスピードで充電が可能です。
おすすめポイント
GalaxyNoteシリーズでおなじみのSペンが、Sシリーズに登場。Sペンが内蔵され、思い立った時にサッとメモが書けます。
撮影した写真やスクリーンショットなどに、メッセージやメモを書き込んだり、文字の上にSペンをかざすと日本語から英語などへ翻訳ができたり、使い勝手は本物の紙とペン以上。

スタッフが操作体験!

高性能カメラで、写真も動画も、暗い場所で明るく、きれいに撮影できます。内臓されているSペンは、書いたときのタイムラグがほとんどないため、まるで本物の紙とペンのような書き心地です!
【2022年4月】
スマートフォンGalaxy A22 5G SC-56B
Galaxy A22 5G SC-56B
一世代前の機種
Galaxy A21 SC-42A
こんな方におすすめ
そろそろスマホへ買い替えを検討されているお客様、高機能は要らないが電池持ちが良い機種を希望されている方、そんなごお客様にかんたん、あんしんにもこだわったスマホデビューにおススメの1台です。
旧機種との比較
5Gの高速通信に対応。
受信時最大速度が4G(LTE) 262.5Mbpsから5G 2.1Gbpsになり高速インターネットが利用できます!
おすすめポイント
コスパ抜群な5Gスマホです。基本機能も充実しており、大容量の4000mAhの電池でお出かけ先でのご利用も安心。
かんたんモードでシンプルな画面にも切り替え可能で操作に不安な方も安心です。

スタッフが操作体験!

約5.8インチの画面で、インターネットや写真、動画も見やすい。また、手になじむ丸みを帯びたデザインで、持ちやすいシンプルイズベストな形とサイズ感です。
【2022年3月】
スマートフォンらくらくスマートフォン F-52B
らくらくスマートフォン F-52B
一世代前の機種
らくらくスマートフォン F-42A
こんな方におすすめ
スマートフォンが初めての方も、以前かららくらくスマートフォンを利用していた方にもどちらもおすすめ。
旧機種との比較
・4G → 5Gへ
・電池容量が2110mAh → 3400mAhへアップ
・RAMが3GB → 4GBへアップ
・ROMが32GB → 64GBへアップ
・画素数が500万 → 810万へアップ
おすすめポイント
・ディスプレイが前モデルと比べると0.2インチ広くなった。
・解像度も精細化され高くなった。
・画面を拡大表示する新機能「おまかせズーム」の搭載により、細かな文字も思い通りに拡大表示が可能でより見やすくなっている。
・「かんたん画面出力」機能が搭載され、ワイヤレスで写真や動画をテレビなどの画面に映し出すこともできるようになった。

スタッフが操作体験!

「らくらくスマートフォン」シリーズの特徴である、カチッと押し込むようにしてタッチ操作ができる「らくらくタッチパネル」も引き続き搭載している。操作性は変わらずに反応はよりスムーズに。今までの使い方でよりストレスの少ない使い心地。
さらに泡タイプのハンドソープでボディを丸洗いできるほか、アルコールを直接吹きつけての除菌洗浄も可能なので安心して利用できる。